ドッグショーとはドッグショーとは,もともと猟犬などの能力を確かめるために行われたもので,スタンダードに近いものほど優良とされ,その犬種の能力,気質などが見られています。
ヨーキーはもともと,ネズミを捕獲する目的で作られましたが,あまりに被毛が美しいため,この被毛が重視されるようになったようです。また今日では,愛玩犬としての地位を築いていますが, FCIのグループ分類ではテリアグループ〔穴居害獣猟犬〕に属しています。 ![]() ドッグショーの目的は,犬種の改良・発展・繁殖の向上ですが,ドッグショーに出ているヨーキーすべてがスタンダードどおりの犬ではありませんし,また,スタンダードどおりの犬はなかなかいるものではありません。スタンダードに近い部分をいかに多く持ち合わせているか,これがポイントです。スタンダードに近い犬同士を交配して不充分な部分を補い,よりスタンダードに近いヨーキーを作出し,ドッグショーで審査員に認めてもらった時の喜びは計り知れないものがあります。 ドッグショーは年間を通じて各地で実施されていますので,もしお時間が取れれば,是非行って見てください。日程や開催地については,ジャパンケネルクラプのホームページでご確認できます。 ドッグショーのシステム簡単にドッグショーのシステムを解説します。審査は,オス・メス別々に行います。月齢別に3クラスあり,それぞれのクラスで一席〔1番良い犬〕を決定します。その後,各クラスの一席取得犬が集まり,チャンピオンにチャレンジする資格を持つ1頭を選出します。選出された1頭には,WD〔ウイナーズドッグ:オスの場合〕/WB〔ウイナーズビッチ:メスの場合〕の称号が与えられ,必要な条件がクリアされていれば,チャンピオンになるために必要なCCカードが取得できます。そして,このWD/WBがチャンピオンクラスに加わり,オス/メスの最優秀犬BOB〔ベスト・オブ・ブリード〕を決定します。
審査の進行は,審査員によっても若干違いますが,概ね次のような流れです。 1. グランド・スティ〔地面でのスタンディングポーズ〕 2. ラウンド〔クラス全員でリングを一周〕 3. 個体審査/テーブル・スティ〔審査テーブルでのスタック(立姿)〕 4. 歩様審査〔審査員の指示に従ってトライアングルあるいはアップダウン〕/フリー・スティ 5. 比較審査/ラウンド〔クラス全員でリングを一周〕 ドッグショーの様子を連続写真でご紹介します
|
![]() |
ラファンシーズ トリートメントリンス NK-33 ( 200ml ) ![]() ![]() ソフトな落ち着きとつややかな輝きの仕上げです。ベタつきや,油焼けの心配が全くありません。体形に沿った,ソフトで落ち着いたスタイルに最適。 |